富山県
水橋FC PK戦を制し4年ぶり3回目の決勝大会出場を決める
水橋FC 0-0(前半0-0、後半0-0、延長前半0-0、延長後半0-0、PK2-1)アズー高岡FC
開始前には激しい暴風雨に見舞われるなど、ピッチコンディションの悪い状態で試合が開始された今年の決勝。開始早々にペナルティーエリア角あたりでアズー高岡の大居選手がGKと1対1になり、うまくかわして無人のゴールを狙ってシュートを打ちましたが、水橋の野嶋選手がゴール前に戻ってきてクリア。このピンチを脱した後の水橋FCは落ち着きを取り戻し、左サイドの森選手、右サイドの前場選手へボールを散らしてサイド攻撃を増やしていきます。アズー高岡は吉村選手を起点に大居選手や藤川(泰)選手との連携から縦への早い攻めを繰り出しますが水橋FCのGK前田選手がファインセーブでアズー高岡の決定機を防ぎ、スコアレスのまま前・後半を終えて延長戦に突入します。
延長に入ってからは、準決勝の疲れや気温低下の影響も受けて両チームの選手の多くがパフォーマンスが落ちる中、そこで水橋FCが途中交代で入った川口選手を攻撃の起点として優勢に試合を進めてチャンスを作るも、延長戦の前・後半とも得点までには至らずに勝敗の行方はPK戦へと移ります。
この大会に入って、アズー高岡は2試合、水橋FCは3試合、PK戦を経験してきており、いずれも勝負強さを見せてきた者同士の戦いの最終決戦にふさわしい戦いの場となりました。
先蹴りはアズー高岡の大居選手が1番手で豪快に蹴り込むと、水橋FCの1番手の中山選手は冷静にゴール。続くアズー2番手は放崎選手が決められず、これに対し、水橋FCは5年生の川口選手がきっちりと決め優勝に前進。アズー3番手の藤川(泰)選手のシュートを水橋FCのGK前田選手がコースを読んでゴールを阻止。水橋FCが見事優勝をつかみ取りました。
今大会を通じて、GK前田選手の見せた好セーブが、水橋FCの優勝の原動力となりました。
試合後、両チームの健闘をたたえ、大きな拍手が送られました。
監督・選手コメント
中田伸一 監督(水橋FC)
激しい雨の降る中の決勝戦でしたが、良い雰囲気で決勝戦を臨むことができました。延長戦を含め最後まで選手の気持ちが切れることなく集中したまま臨めたことから、準決勝戦に続きPK戦を制することができました。全国大会は4年ぶり3回目ですが、今回は是非上位に進めるよう、チーム一丸となって頑張っていきたいです。
水口蓮生 選手(水橋FC)
チームのみんなと力を合わせて決勝戦まで進めたこと、そして優勝できたことがすごく嬉しいです。一戦一戦勝ち進んでいくたびにチームの気持ちが一つになってよりよいプレーがたくさん生まれていったと思いました。全国大会に行けなかった県内のチームの思いも背負って頑張りたいです。全国大会まで残り少ない時間を100%の力で練習に取り組んで良い成績を残したいです。
南宮翔太 選手(水橋FC)
県大会では、守ることが多く苦しい試合だったけど、優勝できてとても嬉しいです。全国大会では、1点でも多く得点して、自分らしいプレーができるよう一生懸命頑張ります。
前田翔琉 選手(水橋FC)
今回の試合は勝ち上がって行く度に相手が手強いチームばかりで、攻める数より攻められる数が多くなっているのを実感しました。3回連続でPK戦、特に決勝戦でPK突入になった時不安になりましたが、自分が止めなければという気持ちで臨みました。これを止めると優勝というところで止めることが出来てすごく嬉しかったです。全国大会では、富山県の代表として一試合一試合頑張りたいと思います。
優勝 | 水橋FC |
---|---|
準優勝 | アズー高岡FC |
3位 | 大久保少年サッカークラブ / JSC TOYAMA |
努力賞 | 大久保少年サッカークラブ |
グッドマナー賞 | JSC TOYAMA |
準優勝:アズー高岡FC
3位:大久保少年サッカークラブ
3位:JSC TOYAMA