ニュース
JFAレディース/ガールズサッカーフェスティバル in 南山高等学校女子部
2019年06月23日

JFAレディースサッカーフェスティバルは、サッカーが好きな女性であれば、だれでも参加できる楽しいフェスティバルです。2019年06月23日(日)に愛知県名古屋市昭和区にある「南山高等学校女子部」にて200人が参加しました。
| 事業名称 | JFAレディース/ガールズサッカーフェスティバル |
|---|---|
| 開催日 | 2019年06月23日(日) |
| 会場 | 南山高等学校女子部(愛知県名古屋市昭和区) |
| 参加対象者 | 女性 |
| 実施種目 | サッカー,フットサル |
| 実施形式 | ゲーム形式,指導者講習会 |
| 開催のねらい | JFAレディース/ガールズサッカーフェスティバルin南山は、サッカーが好きな女性であればだれでも参加できるフェスティバルです。普段から活動している女子サッカーチーム及び個人を対象に、サッカーの面白さをより感じることが出来るレベルに応じたゲーム環境を提供します。 |
|---|---|
| 担当者のコメント | 開催の狙い通りに実施出来ました。午前中のキッズリーダー養成講習会で、子供たちの気持ちや身体発育について理解し、午後のレディース/ガールズフットサル大会では、相手を尊重し、仲間を思いやり楽しいフェスティバルになりました。 |
| 事業の主要な成果 | 新たにフェスティバルへ参加した人の数:100人 新たにフェスティバルへ参加した女性の数:100人 フェスティバルに参加した障害のある参加者の数: |

参加者コメント
南山高校 Mさん
午前のキッズリーダー養成講習会も午後のフットサル大会も参加しました。サッカーを初めて行う子供たちにとって、最初に出会う指導者の大切さを強く感じました。
市邨高校 Sさん
午前も午後も参加しました。選手の育成には、指導者と保護者の協力であったり、協会はじめ地域の方々のサポートがあってこそだという事が分かりました。午後からのフットサル大会ではチームメートや対戦相手、指導者、環境を作ってくださった方々に感謝の気持ちを持って一生懸命プレーしました。
サッカーファミリー数
| 男性 | 女性 | 合計 | |
|---|---|---|---|
| U-6年代 | 0人 | ||
| U-8年代 | 0人 | ||
| U-10年代 | 0人 | ||
| U-12年代 | 0人 | ||
| U-15年代 | 80人 | 80人 | |
| U-18年代 | 120人 | 120人 | |
| U-35年代 | 0人 | ||
| O-35年代 | 0人 | ||
| 参加者数合計 | 0人 | 200人 | 200人 |
| 観客数 | 50人 | ||
| スタッフ数 | 15人 | ||
| サッカーファミリー合計 | 265人 | ||
FA22-W-190623-370
関連情報
最新ニュース
-
大会・試合
2025/10/30
準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会
-
大会・試合
2025/10/30
サカタインクス株式会社が決勝戦「天皇杯アスパス!パートナー」に決定~環境配慮素材の導入を通じて大会のサステナビリティを推進~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
選手育成
2025/10/30
2025年JFA・Fリーグ特別指定選手に川崎竜聖選手(湘南ベルマーレフットサルクラブロンドリーナ)を認定
-
日本代表
2025/10/30
フットサル日本女子代表 メンバー・スケジュール FIFAフットサル女子ワールドカップ フィリピン2025(11.10-12.8 フィリピン/マニラ)
-
日本代表
2025/10/30
漢字ミュージアムにて「最高の景色を 2026」特別展示ブースを設置!~日本サッカー協会×日本漢字能力検定協会「全力蹴球プロジェクト」~


