ニュース
JFAスポーツマネジャーズカレッジ(SMC)本講座 セッション4を開催!
2016年11月24日
11月18日(金)から21日(月)までの4日間、JFAスポーツマネジャーズカレッジ(SMC)本講座 セッション4をJFAハウスにて開催しました。
これまでのセッション1から3では、ケーススタディや視察を通じて、受講生が理想のクラブについて考察し、クラブの基本構想をまとめてきました。今回のセッション4では、その理想のクラブを具現化していくために必要な事業計画書の作成について学びました。
まずグループ内で、事業計画書を構成する項目についてブレインストーミングとディスカッションを行い、例題を用いて事業計画立案のワークを行いました。受講生たちは講義時間終了後も残って作業をするなど、悪戦苦闘しながらも必死になって取り組んでいました。また、グループや個人で作成した事業計画書の発表を行い、受講生同士で新たな視点や作成方法を発見するなど、4日間の成果は大きかったようでした。
セッション5は、12月中旬に東京都内にて行います。受講生たちは、セッション4で身に付けた事業計画立案のスキルを活かし、それぞれが描く理想のクラブについて、事業計画書の草案の作成に取り組んでいきます。
受講者コメント
原田精一郎 さん
(「事業計画書立案ワーク」を通じて)
自分たちで作り上げる過程での学び、他グループの発表による学び、それに対する講師陣のコメントによる学びと、多角的に刺激を受けることができました。
福田哲郎 さん
(「事業計画書立案ワーク」を通じて)
グループでまとめる大変さと、うまく伝えることの難しさを感じました。事業計画作成に必要な要素を考えることができました。今回は、事業内容の部分で、本当にできるのかどうか、クラブとしての強みがもっと分かるようにしたほうがよかったなと思いました。
佐々木一雅 さん
(「基本構想個別フィールドバック」を受けて)
ゼロからのスタートとなる自分の基本構想は、周りの人がワクワクなるようなものにしていきたいと思います。自分で出来ること出来ないことをはっきりさせて、たくさんの人たちをクラブに巻き込んでいきたいと思います。
JFAスポーツマネジャーズカレッジ(SMC)
JFAスポーツマネジャーズカレッジ(SMC)は、自立した魅力溢れるスポーツ組織づくりを推進し、スポーツ文化の創造、人々の心身の健全な発達と、社会の発展に貢献できる優秀なスポーツマネジャーを養成することを目的とした人材育成事業です。
関連ニュース
最新ニュース
-
選手育成
2025/04/04
2025年JFA・Jリーグ特別指定選手に山市秀翔選手(早稲田大)を認定
-
日本代表
2025/04/04
コロンビア女子代表 来日メンバー なでしこジャパン 国際親善試合【4.6(日)@大阪/ヨドコウ桜スタジアム】
-
選手育成
2025/04/04
2025年JFA・WEリーグ特別指定選手に久保花穂選手(東洋大)を認定
-
2025/04/04
令和6年能登半島地震 復興支援活動 サッカーファミリー復興支援チャリティーオークション 2025年第2弾、4月7日(月)より開始
-
日本代表
2025/04/03
U-16日本代表 メンバー・スケジュール モンテギュー国際大会(4.10-4.23@フランス)