ニュース
2016年度 47FA基盤強化研修会を開講
2016年09月21日
2年目となる「47FA基盤強化研修会」のセッション1を、「平日コース」9月7日(水)から8日(木)、「週末コース」9月10日(土)から11日(日)、それぞれ2日間JFAで開催しました。
本年度は、地域/都道府県協会(FA)45名、そして(一社)日本障がい者サッカー連盟加盟の競技団体から2名を加え総勢47名が受講します。
開講式では、JFA田嶋会長、 岡島正明専務理事からの挨拶の後、セッション1として「理念・ビジョンバリュー」「ロジカルシンキング」「環境分析」「戦略立案」をテーマに講義を行いました。
「理念・ビジョン・バリュー」では、各FAの理念やビジョンの具現に向けて、様々な立場や考え方を持つ人達と組織を運営していく上で、組織として共通の考え方を共有することの重要性について考察することを目的に、自協会で共有すべき共通の考え方や価値観(バリュー)を個人、グループワークを通じて考え共有しました。
「ロジカルシンキング」では、9のキーフレーズを軸に他者の考えを的確に理解し、自身の考えを分かりやすく確実に伝えるためのコミュニケーション能力の向上と問題を適切に見極め、効率的かつ効果的な解決策を導く問題解決能力講義を行い、ロジカルシンキングを体感しました。
「環境分析」「戦略立案」では、環境分析における顧客分析の一端の体験や戦略立案の基本的な考え方の講義を受け、登録者を分析して将来の戦略を構想することをグループワークを通じて体験しました。
※「47FA基盤強化研修会」では、地域/都道府県協会(FA)の事務局運営責任者が必要なスキルを身に付け、各FAの発展を促す人材の育成を目指します。
1泊2日・8日間(1泊2日・6h×2日)の日程で全4セッション。同内容のカリキュラムで「平日コース」、「週末コース」を設定し、9月から12月まで、ひと月に1セッション開催します。
コメント
受講者
FA内でプロジェクトを組み、取り組んでいます。長期・中期・短期ビジョンをしっかり作っていきたいと感じました。
受講者
コミュニケーションは受け手絶対主義、自分が受け手の時、わからなかったことを生かして、論理的に思考して理解することを目指したいと思います。
受講者
環境分析の重要性を改めて実感しました。今後に生かしていきたいと思います。
関連情報
関連ニュース
最新ニュース
-
選手育成
2025/05/08
2025年JFA・Fリーグ特別指定選手に3選手を認定
-
選手育成
2025/05/08
2025年JFA・Jリーグ特別指定選手に金本毅騎選手(阪南大)を認定
-
大会・試合
2025/05/07
今大会もNHK・スカパー!で放送・配信決定~1回戦 テレビ放送・ライブ配信決定について~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
大会・試合
2025/05/07
東福岡と名古屋の一戦は終盤にドラマ 高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2025第6節
-
大会・試合
2025/05/04
徳島県と佐賀県で代表決まる 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会