ニュース
リーグ戦の素晴らしさ
2010年05月16日
今年度から参戦しているなでしこチャレンジリーグも早いもので2順目を迎えています。
お互い一巡目での経験を踏まえた戦いとなるので、これからはより一層相手を攻略するため
の判断力や分析力が必要となってきます。すなわち、ここからがリーグ戦の本当の醍醐味と
言えるでしょう。
今日は第7節、清水第八プレアデスとアウェイでの戦いでした。まさにサッカー日和と言える
晴天の中、素晴らしいスタジアム、ピッチコンディションでのゲームとなりましたが、このような
環境下で試合ができることの喜びを感じるとともに、このゲームの運営に関わる全ての方々に
感謝したいと思います。
試合の方は両者譲らず追いつき追い越せの展開となりましたが、終了間際に左サイドバック
の吉見が技ありのミドルシュートを決め勝利で終えることができました。今日のゲームは単に
勝った、負けたというだけでなく、拮抗したゲームの中で勝ちきることができたという意味では
貴重な勝ち点3だったように感じます。と同時に、選手自らがたくましく育っていく場として日常
的かつ、継続的にこのようなリーグ戦環境があることの重要性を我々指導者も再認識した
ゲームでした。
目の前の勝利を目指すことは当然ですがそのことだけに一喜一憂するのではなく、リスクを
恐れずトライし続けることや継続的なゲーム経験を通じてサッカーの理解を深めさせてくれる
リーグ戦は短期決戦のゲームより選手を一回りも二回りも成長させてくれています。
次週は北海道でのアウェイでの戦いとなります。今回のゲームで得た成果と課題を踏まえて
今後も『戦う術』を学んでいきたいと思います。
トレーニング・試合前に行う障害予防プログラム

入念なウォーミングアップ


身の引き締まる表情の選手たち


静岡県出身のアカデミー生の御家族をはじめ、多くの関係者がこの試合の応援に
駆けつけてくれました。

コーチ : 小林 忍
お互い一巡目での経験を踏まえた戦いとなるので、これからはより一層相手を攻略するため
の判断力や分析力が必要となってきます。すなわち、ここからがリーグ戦の本当の醍醐味と
言えるでしょう。
今日は第7節、清水第八プレアデスとアウェイでの戦いでした。まさにサッカー日和と言える
晴天の中、素晴らしいスタジアム、ピッチコンディションでのゲームとなりましたが、このような
環境下で試合ができることの喜びを感じるとともに、このゲームの運営に関わる全ての方々に
感謝したいと思います。
試合の方は両者譲らず追いつき追い越せの展開となりましたが、終了間際に左サイドバック
の吉見が技ありのミドルシュートを決め勝利で終えることができました。今日のゲームは単に
勝った、負けたというだけでなく、拮抗したゲームの中で勝ちきることができたという意味では
貴重な勝ち点3だったように感じます。と同時に、選手自らがたくましく育っていく場として日常
的かつ、継続的にこのようなリーグ戦環境があることの重要性を我々指導者も再認識した
ゲームでした。
目の前の勝利を目指すことは当然ですがそのことだけに一喜一憂するのではなく、リスクを
恐れずトライし続けることや継続的なゲーム経験を通じてサッカーの理解を深めさせてくれる
リーグ戦は短期決戦のゲームより選手を一回りも二回りも成長させてくれています。
次週は北海道でのアウェイでの戦いとなります。今回のゲームで得た成果と課題を踏まえて
今後も『戦う術』を学んでいきたいと思います。
トレーニング・試合前に行う障害予防プログラム

入念なウォーミングアップ


身の引き締まる表情の選手たち


静岡県出身のアカデミー生の御家族をはじめ、多くの関係者がこの試合の応援に
駆けつけてくれました。

コーチ : 小林 忍
最新ニュース
-
日本代表
2025/10/24
U-17日本代表 選手変更のお知らせ FIFA U-17ワールドカップ カタール2025(10.22-11.27 カタール/ドーハ)
-
2025/10/24
令和6年能登半島地震復興支援活動 サッカーファミリー復興支援チャリティーオークション 2025年第6弾 後半戦
-
日本代表
2025/10/24
U-15日本代表 選手変更のお知らせ バル・ド・マルヌトーナメント2025(10.24-11.3 フランス)
-
大会・試合
2025/10/24
準決勝 開催日が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会
-
指導者
2025/10/24
【ホットピ!~HotTopic~】2025年度Proライセンスコーチ養成講習会受講 槙野智章さんインタビュー

